猫発見機API


猫発見機APIは、雑然とした背景画像の中から複数の猫らしき画像を検出して、それらを長方形で囲む、物体検出APIです。

このAPIは、APIエコノミー、オープンイノベーション推進の核となるプログラミングコンテスト、Line Boot Award2018,LOD Challenge2018,Mashup Award2018,ならびに関連のハッカソン参加者に、具体的な猫の種別を判定する「この猫なに猫?(what cat)」APIとともに、無償で提供されます。

開発背景

メタデータ株式会社では、機械学習における正解データの整備に別のAIを活用する “AI for AI”構想 を提唱しています。

現在の画像判定/分類の業務フローでは、「対象物がありそうな領域を無意識に絞る」「領域の中に何があるかを正確に把握する」「種類ごとに物の数を数える」といった人間の持つ多彩な視覚能力を活用しています。しかし、それら全てを単一のAIに対応させることには現状無理があります。

そこで、前工程の典型例である「対象物がありそうな領域を絞る」という働きをするAIとして、画像中の猫らしきものがいる領域を切り出す「猫発見器」APIを開発・リリースしました。

猫発見器APIについて

上の図は、猫候補とそれ以外を識別して長方形の領域を切り出す様子です。猫のみを赤線の長方形枠で囲んでCATと表示し、犬は判定から外れています。

この「猫発見器」APIは、汎用の高性能物体検出AIの仕組みを持っているので、領域を検出する対象物を猫以外のものとし、正解データを用意すれば、その対象物についても高い発見能力を発揮します。

物体名検出APIによる後工程との組み合わせ

上の図は、猫の画像を検出する「猫発見器」APIを前工程、具体的な猫の種別を判定する「この猫なに猫?(what cat)」APIを後工程として構成したシステム(アプリ)の処理の流れを示しています。

このように、複数のAIを工程別に組み合わせることで、精度の高い視覚情報処理を行うことが出来ます。

猫発見器APIの利用方法

URL :

コマンドライン上で

curl -X POST -o [ダウンロードしたあとの保存ファイル名.jpg] -F image=@[判別したいファイル]

ファイルサイズに関わらず、5-8秒を目安に判別結果が出力されます。

デモンストレーション

下の画像(testcat.jpg)から猫を検出してみます。

コマンドライン上で

curl -X POST -o result.jpg  http://metacatdetector.ap.mextractr.net/infer -F image=@/Users/ユーザー名/Desktop/testcat.jpg

今回は4秒で出力されました。

猫がいる範囲が長方形で囲まれて出力されました。

開発者向け追加情報

エンドポイントを以下の通り「http://metacatdetector.ap.mextractr.net/infer.json」に変更すると、返り値が座標を格納したjsonデータになります。

<コマンド例>
curl -X POST -F image=@/Users/ユーザー名/Desktop/testcat.jpg

<返り値の例>

{“cats”:[{“height”:294,”left”:145,”top”:135,”width”:115}]}


他のAPI

日本語のテキスト中に含まれている日時・地名・人名といったイベントのメタデータを抽出します。
テキストデータから個人名や住所などの個人情報を自動的に抽出して伏字にできるフィルタです。
ソーシャルに流れる投稿の中から、人々の「したいこと」を検索します。
入力された特定の単語に対して、そこから連想される・関連度の高い単語のリストを提示します。
テキストデータ内に含まれる、わいせつ・誹謗中傷・犯罪・暴力等10ジャンルのNG表現を自動判断します。
雑然とした背景画像の中から猫を検出します。
画像に類似する猫の種類上位5種の名前とその確率値を、呼び出したアプリケーションに返します。

Contact

弊社のサービス・APIについてお気軽にご連絡・ご相談ください

> お問い合わせはこちらから <